
2015.09.18 Friday
おくてん見聞録2015第2部 〜その3〜 やませみ(1)

そして、その「山ふる」のレストランがおくてん会場でもある「やませみ」です。
私も一応東京都民ですが、すぐそばを江戸川が流れている、言ってみれば東京の東端に住んでいます。なので、山ふるまで行くとなると、東京都を東端から西端まで一番長い所を横断することとなります。実際、高速道路を使っても片道120kmくらいは走らなきゃならないので、ちょっとしんどい面はあります。とは言えドライブ自体は好きなので時間とお財布が許すなら週1・2で往復してもいいくらいなのですけどね


若林氏は(以前の記事と重複しますが)2013年、奥多摩町の中学生を対象に枝コラージュのおくてんワークショップを行っていただいたアーティストです。当時のワークショップ展をご覧になった方は「指導された先生の作品てどんなものだろう?」と思った方も多いのではないでしょうか。もちろんググれば若林氏のWEBページもヒットしますし、作品も紹介されています。

写真で見たときには素材の「面白さ」が目を引いたのですが、実際の作品を間近に見ていくと、面白さというより素材の持つ「存在感」がそこに浮き出ていると言ったら良いのでしょうか。

もし同じように感じた方がいらっしゃいましたら、その答えを探してみませんか?
コーヒーの香りを楽しみながら、ゆっくりと。そんな時間を過ごしてみるのも悪くないかも知れません。

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・+:
◆ギャラリーやませみ企画 若林繁裕展[枝コラージュ]
会場:山のふるさと村レストラン ギャラリーやませみ[奥多摩町川野1740]
開催日:木〜月(火曜・水曜定休)※22日・23日は営業(24日・25日は振替休業)
最寄駅等:※「山ふる」のWEB参照
開場時間:9:00〜16:30
駐車場:あり
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・+:
※Google Map上では「やませみ」の位置が多少ずれて表示されています。実際にはビジターセンターと屋根続きで、外側階段を下りた場所にあります。
JUGEMテーマ:アートで地域活性化
